お問合せメールフォームへ

アスベスト調査

分析の速報日 , 建材(定性分析):5営業日
分析検体数によって要相談(Webからの相談も受付ております)

  1. Home
  2. アスベスト調査
  3. よくあるご質問

 お客様からお問い合わせにて、多くのご質問を頂戴します。
 特に、数あるお問い合わせの中で最も多い5つのご質問の内容をまとめましたので、ご参考下さい。

よくあるご質問

Q1
アスベストの調査って具体的に何を依頼すれば良いのか?

A1
次のような調査を実施します!
1.図面調査
  設計図書、改修履歴等の確認
2.目視調査
  目視による現地調査
  図面調査との整合確認
3.試料採取
  アスベスト含有の可能性がある建材の
  採取
4.分析
  採取した建材中のアスベストの有無の
  判定

※設計図書が無い場合はご相談ください。      

Q2
アスベストの調査の費用は?

A2
調査対象の建物の規模や分析の検体数等によって費用が変動しますので、ご相談頂いた上で、別途御見積りを致します!

お問い合わせはこちら

Q3
アスベストの建材にレベルとあるが?

A3
建材の発じん(飛散)性を分類したものになります。
レベル1:吹付け材 「著しく高い」
レベル2:耐火被覆材、断熱材、保温材 「高い」
レベル3:成形板 「比較的低い」

パッキン等の工業製品については、劣化による影響も懸念されるため、自治体や労働基準監督署へご相談下さい。

アスベスト含有の有無によって、各レベルの届出や除去等の作業内容が異なります。

Q4
ずいぶん前に分析した報告書は今でも有効?

A4
注目する点として年代と分析したアスベストの種類です。
2008年以前はクリソタイル、アモサイト、クロシドライトの3種のみが対象でした。
2008年以降はトレモライト、アクチノライト、アンソフィライトが追加され、6種に増えています。

追加前でも検出されていれば、その報告書は有効です。
不検出であった場合、追加された3種が含有しているか不透明のため、再分析が必要です。

Q5
外壁の仕上塗材等で層別分析はできる?

A5
可能です!
JIS A 1481-1の分析方法に基づき、各層毎に分析を実施し、どこにアスベストが含有しているかを突き止めます!

お問合せへ